CATEGORY

サピックス

    • 2021年12月7日

    【6年生:NO33規則性 解説動画付】今週の学びの話をしよう

    今回の「規則性」は総復習がメインで、これまで学習して来た様々なポイントを使った応用問題がバラバラに並んでいる内容になっています。また、上位帯は発展的ポイントである「フラクタル数列とままこだて」、立体切断において「共通範囲」を学んで頂きます。

    • 2021年11月16日

    【6年生:NO31立体図形 解説動画付】今週の学びの話をしよう

    今回の「立体図形」は「水問題」と「四角すいの切断」を扱う重要な単元になります。立体切断を毎回こなしている人にとっては復習になろうかと思いますが、それ以外の人にとっては初めて学習する内容で丁寧に取り組む必要があります。

    • 2021年11月8日

    【5年生:NO29通過算 解説動画付】今週の学びの話をしよう

    通過算の基本は「1点注目の作図」です。「1点注目すること」は同じではあるものの、その中に、大きく3つのタイプがあって、「作図」「解法」が微妙に違う為、それぞれのタイプを丁寧に身につける必要があります。

    • 2021年11月2日

    【6年生:NO29平面図形(2) 解説動画付】今週の学びの話をしよう

    今回の「平面図形(2)」は、新しい技術・応用技術を学習する回です。
    入試まで100日を切った中、SSや過去問含め他に意識がいきがちですが、今回の新出技術についてはいち早く手の内に入れて頂く必要があり、意識して学んでもらうことが必要です。