配信中!
〜この記事を見て分かること〜
広島学院中学校の1月23日実施、2022年度入試を踏まえた
★ 問題PDFと解答数値速報!
★ 難易度/傾向分析と算数解説動画 by 最難関合格率8割超講師
★ 入試基本情報(ex 偏差値/受験人数/合格最低点)
〜この記事に関連したおすすめ情報〜
☆ 広島学院中学校を徹底分析の上、具体的対策を記した「解体新書」
☆ 最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
☆ 顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説
∟他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる
その他、コベツバでは、予習シリーズやサピックステキストの解説、校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業やTop Gun特訓を配信しております。
トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。
2022年広島学院中入試の基本データ
こちらの記事にてご紹介しております。
『広島学院中学入試の解体新書』とは?広島学院中学の直近10年間の入試を解体・徹底分析し、一般の方からは非常に見えづらい入試および入試問題の特徴を明らかにすることを通じて、世間一般で言われている常識とは異なる考察をお伝えし、入試突破[…]
2022年広島学院中学入学試験の算数
広島学院中入試 算数の問題PDF・解答数値速報
※ 解答PDFにつきましては、1月23日 16時05分に公開しております。
広島学院中入試 算数の所感・難易度分析
2022年、広島学院中の入試でした。
全体感としてはレベルAが約63%、残りの約37%がレベルBという標準的な難易度の構成となりました。
合格ラインが例年通りとした場合、レベルAを完答するか、レベルAで取りこぼした分をレベルBで補うことが求められたと考えられます。
出題を見ていきますと、平面図形や文章題にレベルBが入ってくるのも例年の傾向通りだったと言えます。
以下、レベルBの問題に対してコメントしておきます。
■1番(5):積の組合せ探し、周の延長解法
応用問題でした。
切り取る前の全体の面積が出てきますので、そこから面積の約数セットを調べた上で、切り取った正方形の一辺よりも長いという範囲によって決めるという問題でした。
■2番(3):じゃんけんの和差注目
問題を見てすぐにこの技術を想起できた人はかなり短時間で大問全体を解くことができたかと思います。
一回のセットでの和差、実際の和差に注目しながら進行していくことで綺麗に解くことができます。
■3番(3):(2)の利用、半径×半径、30°問題
突然図形の右側を問われますが、「突然切り替わったように思える」場合は、前の問題が誘導であるケースが多くあります。
そこを疑うことができ、(2)を半径を使って表現することができれば第一関門突破、その後に角度の話が出てきて30°問題の三角形を見極めることができれば第二関門突破と、関門が多く答えまでが遠い応用問題でした。
■4番(3):水量一定→底と高が逆比、棒入れ(水没)
ギリギリになった瞬間の図を書いて、おもりの本数を小数や分数を使って求めることで実際に何本目で水没するのかを求めることができます。
その後は、水没の石入れとして捉えて決着です。
■5番(2)(3):×=×の逆比
一見どう解いていくのか迷う問題ですが、1台1秒あたりの印刷数を求めて式を作ることができれば、あとは逆比に持ち込んで綺麗に処理することができます。

広島学院中入試の算数動画解説
1番(5)
3番
〜この記事に関連したおすすめ情報〜
☆ 広島学院中学校を徹底分析の上、具体的対策を記した「解体新書」
☆ 最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
☆ 顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説
∟他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる
その他、コベツバでは、予習シリーズやサピックステキストの解説、校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業やTop Gun特訓を配信しております。
トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。
広島学院中学志望者向けの対策・動画配信サービス
中学受験コベツバでは、広島学院中学志望の子供たちを対象に、以下のサービスを配信をしております。
●1:コベツバ過去問動画解説
広島学院中学の過去問動画解説を配信しております。
トッププロ家庭教師によるライバルに差をつける技術を学べる解説動画と、過去問に取り組むご家庭を支える、問題難易度・重要度分析・お子様の苦手分析機能。
●2:中学受験算数の全てを体系的に学ぶ・無料で使える「コベツバweb授業」
広島学院中学志望のライバル達が多数利用中!広島学院中学攻略に不可欠な各分野理解のポイントを、トッププロ家庭教師がわかりやすく解説。
●3:コベツバ予習シリーズ解説
予習シリーズ+各種問題集の全問動画解説。ポイントと一緒に学ぶことで深い理解と得点アップにつなげよう!