配信中!
〜この記事を見て分かること〜
久留米大学附設中学校の1月22日実施、2022年度入試を踏まえた
★ 解答数値速報!
★ 難易度/傾向分析と算数解説動画 by 最難関合格率8割超講師
★ 入試基本情報(ex 偏差値/受験人数/合格最低点)
〜この記事に関連したおすすめ情報〜
☆ 久留米大学附設中学校を徹底分析の上、具体的対策を記した「解体新書」
☆ 最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
☆ 顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説
∟久留米大学附設中学校2022年度入試の算数全問解説が視聴できる
∟他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる
その他、コベツバでは、予習シリーズやサピックステキストの解説、校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業やTop Gun特訓を配信しております。
トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。
2022年久留米大学附設中入試の基本データ
こちらの記事にてご紹介しております。
『久留米大学附設中学入試の解体新書』とは?久留米大附設中学の直近10年間の入試を解体・徹底分析し、一般の方からは非常に見えづらい入試および入試問題の特徴を明らかにすることを通じて、世間一般で言われている常識とは異なる考察をお伝えし[…]
2022年久留米大学附設中学入学試験の算数
久留米大学附設中入試 算数の解答数値速報
1月22日 16時58分に公開しております。
久留米大学附設中入試 算数の所感・難易度分析
2022年、久留米大学付設中の入試でした。
全体感としてはレベルAが約65%、レベルBが約35%と比較的易しいセットとなりました、特徴としては、付設の特徴である最後の大問に立体図形(特に切断系)の出題がなく、最後の2問が図形の移動で構成されていたことで、その結果としてやや難易度が易しくなった印象を持ちました。
とは言え、図形の移動の4番・5番で出題されたこととそれぞれの中で小問の誘導が入っていること、3番のやや思考力を要求する問題及びも、それぞれ付設の出題傾向の一つであったと考えることが出来ますので、例年と違ったのは立体図形の大問の出題がなかったことだけだったと解釈することが出来ます。
以下、レベルBの問題に対してコメントしておきます。
■1番(3):×=×の逆比、奇数偶数に注目
倍数条件と1桁であることから絞ることが出来ます。
その上、さらに奇数偶数に注目すると更に時間が短縮されるという問題でした。
■2番(4):整理
最後にここまで使ってきたもので整理していく問題です。
煩雑さへの対応力と整理能力が要求されたと考えられます。
■3番(4):平均の面積図
似ている典型問題は、野球の打率の問題(連続何回ヒットを打てば打率が●●になるか)であることを判断できるかどうかが問われました。
■4番(2)(3):3:4:5の利用、直線の回転、(2)の利用
直線の回転ですが、(2)は直感的にやっても正解ですが本来は最近点と最遠点の間が埋まっていることも確認しておくと良かったかと思います。
(3)はここまでの流れで急に立体になっていることから、分断ではなく、誘導が発生していると判断できれば早かったかと思います。
■5番(3)(4)(イ):直線の回転、半径×半径、誘導(ア)の利用、正方形(直角二等辺)づくり
(3)は付設の過去問にありがちな、転がり移動問題の中で直線の回転と半径×半径が混在する応用問題で何度か経験していればクリア出来たはずの問題です。
(4)は関東圏中心によく見かける正方形(直角二等辺)づくりの問題ですが、丁寧な誘導が(ア)に入っていますので、気づきやすかったのではないかと思います。

久留米大学附設中入試の算数全問動画解説
コベツバ過去問動画解説では、以下の問題のみならず、すべての問題解説とポイント動画もご視聴いただけますので、ご興味のあられる方は是非こちらからお試しください。
5番
〜この記事に関連したおすすめ情報〜
☆ 久留米大学附設中学校を徹底分析の上、具体的対策を記した「解体新書」
☆ 最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
☆ 顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説
∟久留米大学附設中学校2022年度入試の算数全問解説が視聴できる
∟他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる
その他、コベツバでは、予習シリーズやサピックステキストの解説、校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業やTop Gun特訓を配信しております。
トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。
久留米大学附設中学志望者向けの対策・動画配信サービス
中学受験コベツバでは、久留米大附設中学志望の子供たちを対象に、以下のサービスを配信をしております。
●1:コベツバ過去問動画解説
久留米大学附設中 10年分の過去問動画解説を配信しております。
トッププロ家庭教師によるライバルに差をつける技術を学べる解説動画と、過去問に取り組むご家庭を支える、問題難易度・重要度分析・お子様の苦手分析機能。
●2:コベツバ予習シリーズ解説
予習シリーズ+各種問題集の全問動画解説。ポイントと一緒に学ぶことで深い理解と得点アップにつなげよう!
●3:中学受験算数の全てを体系的に学ぶ・無料で使える「コベツバweb授業」
久留米大附設中学志望のライバル達が多数利用中!久留米大附設中学攻略に不可欠な各分野理解のポイントを、トッププロ家庭教師がわかりやすく解説。