「今週の学びの話をしよう」では、毎回の算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供致します。
『StandBy』サービスが提供する「重要ポイント動画」や「解説動画」の一部を公開いたします。ご登録頂きますと、サピックス算数テキストであるデイリーサポートのNo5の全問解説・ポイント動画・類題動画が全てご覧いただけます。

▼新4年生に向けたお知らせ
今週は「総合」ということで、NO1-4の復習が中心の内容になりますが、復習以外にも新しく学習することが2つあります。
1: 内角の和:p13
公式を覚えてもらうことが良いですが、むしろそれよりも重要なことは「忘れていても自分で思い出して作ることができる」状態で、今回のNOを終えてもらうことです。滅多に出てくるものでもないですので、忘れるものです。
でも、自分でいつでも編み出せる状態になれば、怖いものなしですので、そこをゴールに学習して欲しいところです。
サピックス算数教材:デイリーサピックス[p13 2番]問題解説
2: 二等辺見つけ:解答解説p8 入試問題に挑戦
難関女子校の女子学院を中心に中堅・難関女子校の多くで入試までずっと出題され続ける角度問題です。二等辺を「たまたま発見できた」「たまたま発見できなかった」ではなく、どういう時に「二等辺見つけ」を疑って、発見していくか、が重要です。「センスや運ではなく」解けるようになることを目指してください。
また、復習の中でも「場合の数」を中心に応用的な問題が並んでいました。
p23 C2番は、入試問題で出題しても良い丁寧な試行錯誤や場合分けを要求する問題で、テクニック一発ではできません。最難関・難関校を狙っておられる方は、今のうちに時間をかけてこういった問題に取り組んで見て欲しいです。
なお、『StandBy』にてこれらのポイントを含む「全問解説・ポイント動画・類題動画」を公開しております。
以上です。
今週の学習のご参考になれば幸いです。