サピックス4年生 1月復習テスト・平均点・動画解説・難易度分析(22年1月27日実施)

新学年に切り替わる直前の復習テストとなりました。

いよいよサピックス4年生が終わり、5年生が始まります。5年生は4年生から問題量・難易度共に1段・2段飛躍することになり、5年生で習う技術が中学入試の土台となります。

コベツバでは、以下の記事で「5年生の学習」をテーマにお話ししておりますので、こちらの内容をぜひご参考下さい。

関連記事

こんにちは。 今回は、学年の切り替わり時期ということで、「5年生の学習」というテーマでお話させて頂きます。 5年生は、中学受験算数の世界では最重要学年と位置付けられており、難関校突破に受験に必要な技[…]

コベツバでは、1月復習テストの算数解説・難易度・所感をテスト当日中に公開致します。

サピックス4年生1月復習テストの対策

4年生を総括するテストですが、範囲はNO32〜35と冬季講習の全NOと、これまでのマンスリー・復習テストよりも範囲が広くなっております。

▼NO32:規則性

いよいよ5年生に上がっていく背中が見えてきたことから、難易度が高い単元になります。また「規則性」は、4年生で学習してきた内容がそのまま入試直結する単元でもあり、多くのことを一気に学習していく5年生に上がる前に身につけておくのが望ましい単元でもあります。

以下の記事では、身につけて欲しいポイントと重要な問題をご紹介しております。テスト対策にお役立ていただければ幸いです。

▼NO33:速さ

中学受験の重要単元の1つで、中堅校から最難関校までほとんどの学校で出題されるものになります。サピックスでは小4の終わりである今学習することになりますが、他塾ではもっと早くから学習しているのが一般的ですので、今回の内容自体は決して難しくありません。

以下の記事では、身につけて欲しいポイントと重要な問題をご紹介しております。テスト対策にお役立ていただければ幸いです。

▼NO34:総合(30~33)

NO34の総合はほとんど復習の内容となります。

以下の記事では、身につけて欲しいポイントと重要な問題をご紹介しております。テスト対策にお役立ていただければ幸いです。

▼NO35:文章題

半分は復習の内容、残りの新しく習うものは「相関表」「得点表」と表の整理を扱います。
また復習の中でも「弁償のつるかめ」は怒涛の夏期講習で触れたきり登場の機会がないポイントですから、すっかり忘れてしまった人は思い出しておきましょう。

以下の記事では、身につけて欲しいポイントと重要な問題をご紹介しております。テスト対策にお役立ていただければ幸いです。

▼冬期講習

特筆すべき単元はNo4「場合の数」とNo5「立体図形」です。

この2単元については、ちょうど冬期講習でポイントを掘り下げていく段階ですから、「1つずつ数えたり、計算しているが故にいつもより時間がかかり過ぎていないか」「最初の答えで間違えることが、これまでに比べて多くないか」という点に注意しながら取り組んで欲しいと思います。

以下の記事では、冬季講習各NOの身につけて欲しいポイントと重要な問題をご紹介しております。テスト対策にお役立ていただければ幸いです。

関連記事

サピックス(SAPIX)4-5年生は、12月25日頃から冬期講習が始まります。この記事では、サピックス4年生・5年生の冬期講習の内容を説明した上で、特に注意してほしいNoや学習方法についてお伝えいたします。年末年始の慌ただ[…]

サピックス4年生1月復習テストの過去の平均点

昨年の算数の平均点は90点弱である一方、おととしの算数の平均点は70点弱と、年によって難易度にばらつきが見られるテストとなっております。

コベツバでは、サピックステキスト解説・対策のStandBy制限時間つきでテスト範囲の論点を網羅できる対策テストをご用意しております。
解説動画、ポイント動画つきでのご提供になりますので、テスト対策としてお役立てください。

また、サピックステキスト解説・対策のStandByでは偏差値60以上を目指す方に向けて「StandBy+」という習ったカリキュラムに沿ってさらに応用させた問題をご用意しております。
4年生のマンスリーの後半の大問はこう言ったひねられた問題が多く、そちらに対応する内容となっております。

算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら

サピックス4年生1月復習テストの所感・難易度分析

テスト当日中に公開致します。

公開を早めに知りたい方は、以下のSNSでも告知を行いますので、フォローいただく等、参考にしていただければと思います。
Youtubeチャンネル登録
Twitter
Amebaブログ

サピックス4年生1月復習テストの算数解説動画

テスト当日中に公開致します。

公開を早めに知りたい方は、以下のSNSでも告知を行いますので、フォローいただく等、参考にしていただければと思います。
Youtubeチャンネル登録
Twitter
Amebaブログ

コベツバからのお知らせ(コベツバWeb授業)

また、コベツバでは、「中学受験算数で必要になる土台となる技術を体系的に復習したい」「(難関入試に必要とされる)思考力を伸ばしていきたい」というお子様に向けて、コベツバWeb授業を配信しております。

分野別に分かれた教材・確認テスト(順位・表彰付き)や、毎週2問ずつ思考力を求められるテストを配信しております。

コベツバWeb授業の使い方につきましては、以下の記事をご参考下さい。

関連記事

この記事は、コベツバのオリジナル動画教材「コベツバweb授業」の特徴や活用方法、実際の利用プランを学年や時期別にご紹介してまいります。今回は「コベツバweb授業」の中で技術を学ぶ「分野別教材」に絞ったお話をさせていただきますが、思[…]