6年生
- 2021年3月23日
【6年生:春期講習NO1~6 解説動画付】今回の学びの話をしよう
今回の「規則性」は、テキスト掲載レベルの多くについては「たまたまできた」ではなく、「いつでもできる」状態に仕上げておくことが重要です。
- 2021年3月15日
【6年生】土曜特訓NO6
今週の「土曜特訓」NO6の解説動画・分析表をStandByメンバーに公開させて頂いております。今週の一問は、「Weekly Sapix X-06③」に掲載された「LCMセット(振り出し戻り)」でした。
- 2021年3月12日
【バックナンバー】サピックス新6年生 3月組分け・入室テスト動画解説・難易度分析(2021年3月7日実施)
2021年サピックス新6年生、3月組分けテスト・入室テストの解説動画/難易度表を配信しております。
- 2021年3月12日
【6年生:NO6 速さ(2) 解説動画付】今週の学びの話をしよう
今週の「速さ(2)」は「流水算・通過」で、前回の「旅人算」よりも難しく感じる可能性がありますが、流水・通過での頻出技術さえ身につければ、基本的には旅人算とそこまで大きく変わることもありません。
- 2021年3月11日
【6年生:算数NO5速さ(1) 解説動画付】今週の学びの話をしよう
昨年コベツバ過去問に取り組んで頂いた卒業生の過去問の分野ごと集計によると「速さ」の単元は比較的得点が取れていない傾向にあるデータが出ていることから、合否を分けやすい分野ということが言えますので、意識して取り組んでもらえれば幸いです。
- 2021年3月5日
【6年生:算数NO4割合(2)】今週の学びの話をしよう
今週の「割合(2)」は既に学習済のポイントを用いた「倍数算」「年齢算」のやや応用的問題が主な内容ですが、問題自体は比較的易しめに作られています。また、StandByでは、テキスト掲載がない「倍数算」「年齢算」の頻出論点である「約数線分図」「加比の理」「面積図」のポイントの問題まで学習して頂けるものを追加で用意しております。
- 2021年3月4日
【6年生】土曜特訓NO5
今週の「土曜特訓」NO5の解説動画・各プリントの分析をStandByメンバーに公開させて頂いております。内容としては、「分野別補充プリント」「X」「Z」「S」「N」「Y」「最難関中プリント」の問題ごと動画解説及び関連ポイント動画を用意しております。
- 2021年3月1日
【6年生】土曜特訓NO4
今週の「土曜特訓」NO4の解説動画・各プリントの分析をStandByメンバーに公開させて頂いております。内容としては、「分野別補充プリント」「X」「Z」「S」「N」「Y」「最難関中プリント」の問題ごと動画解説及び関連ポイント動画を用意しております。
- 2021年2月26日
【6年生:NO3 割合(1) 解説動画付】今週の学びの話をしよう
今週の「割合(1)」は既に学習済のポイントを用いた「食塩水」と「商売」のやや応用的問題が主な内容ですが、新しく「歩数と歩幅」の学習をします。尚、今週より、沢山の保護者様からのご要望により、StandByではデイリーサポートの全問解説に切り替えることに決定いたしました。
- 2021年2月25日
相談No6:新6年サピックス生の土曜特訓のプリントの難易度や優先順位を教えてください』
サピックスの土曜特訓の家庭での勉強法、プリントの種類や難易度について多くの保護者様から頂いたご相談に回答していきます。
- 2021年2月23日
【6年生】土曜特訓NO3
今週の「土曜特訓」NO3の解説動画・各プリントの分析をStandByメンバーに公開させて頂いております。内容としては、「分野別補充プリント」「X」「Z」「S」「N」「Y」「最難関中プリント」の問題ごと動画解説及び関連ポイント動画を用意しております。
- 2021年2月17日
【6年生:NO2 平面図形 解説動画付】今週の学びの話をしよう
なかなか重い単元で消化不良になっている方も多いかと思いますので、ここでしっかりと自分のものにして頂きたいと思います。また、今回の単元では既習ポイントに加えて、「直線の回転」も学習します。これは知識と知っておかないと、いざ出てきた時に自分で編み出していくことが難しいポイントになりますので、しっかりと記憶に焼き付けておきたいところです。
- 2021年2月16日
【6年生】土曜特訓NO2
今週の「土曜特訓」NO2の解説動画・各プリントの分析をStandByメンバーに公開させて頂いております。内容としては、「分野別補充プリント」「X」「Z」「S」「N」「Y」「最難関中プリント」の問題ごと動画解説及び関連ポイント動画を用意しております。