コベツバradio(音声コンテンツ)
- 2022年1月19日
中学受験算数全書の動画教材:コベツバweb授業の活用方法と利用者の声(開始時期別)
入試必須技術を網羅的に・体系的に学ぶことができるコベツバweb授業。算数成績アップにつながる理由と、家庭での先取り・復習としてどのように活用すれば良いのかを開始時期別にご紹介します。
- 2022年1月12日
受験生への応援メッセージと直前アドバイス
コベツバの動画サービスを利用いただいていたメンバー様からいただいたメッセージをご紹介しつつ、皆様から寄せられたご相談にも回答しております。
- 2021年12月19日
サピックス2021年冬期講習の日程・カリキュラム・学習方法(5年・4年)
「4年生はこれまでより難易度と新しく習う内容が増える中、特にどのNoに注力したらいいの?」「5年生は復習がメインだけど、その中で新しく習う内容で、1年後も正答率が低い分野とは?」
- 2021年12月7日
【1月組分けテスト対策配信中 】サピックス組分けテストの難易度・傾向分析(平均点/偏差値60ライン)・対策
一見難しそうに思える、「組分けテスト」の難易度を分析し平均点/偏差値60ラインの数値データとともに、日々のテキストのレベルと比較しながらわかりやすくお伝えいたします
- 2021年7月22日
最難関算数攻略の道筋と『Top Gun特訓』の位置付け
算数の難問を解ける必要がある「筑駒/開成/桜蔭/渋幕/麻布/聖光学院/栄光」に合格するために、6年生前半から何を行うべきなのか?TopGun特訓はどういった役割・特徴があるのかをお伝えいたします。
- 2021年5月30日
「思考力」とは何か? 〜近年のトレンドと学校別の思考力のパターン、伸ばし方について〜
中学受験算数で大切になる「思考力」とは何か? 近年のトレンドと学校別の思考力のパターン、そしてその伸ばし方についてお話しいたします。
- 2021年5月1日
【6年生後半戦】登頂に向けて(志望校対策としての過去問の効果的活用方法)
いよいよ約半年後に迫った志望校の入試に向けて、志望校の過去問(赤本)を効果的に活用した、志望校合格に向けた算数の勉強方法について、お話させて頂きます。
- 2021年4月11日
予習シリーズと問題集×四谷大塚コース(算数偏差値)別の学習優先順位
予習シリーズ並び演習問題集等の四谷大塚教材の分析と週テ(カリテ)・公開組分けでの出題傾向に基づき、コース(S,C,B,A)や算数偏差値帯別の学習内容の優先順位をお話いたします。
- 2021年4月2日
週テスト・カリキュラムテストの分析と対策〜四谷大塚・早稲田アカデミー他準拠塾〜
全国の予習シリーズ生が利用する「週テスト」「カリキュラムテスト」の算数について、その目的、特徴や出典、難易度、そして対策方法をお話します。
- 2021年2月25日
相談No6:新6年サピックス生の土曜特訓のプリントの難易度や優先順位を教えてください』
サピックスの土曜特訓の家庭での勉強法、プリントの種類や難易度について多くの保護者様から頂いたご相談に回答していきます。
- 2020年5月27日
「算数を頑張っているのに、成績が上がらない」時の学習上の3つの原因とそれぞれの解決策
今回のコベツバradioでは算数の勉強を頑張っているのに、結果が出ていないケースにおける学習上の3つの原因をご紹介した上で、それぞれの解決策をご紹介いたします。
- 2020年5月2日
中学受験を控えるサピックス生、夏までの学習計画を家庭主導で作成しよう!
今回は、コロナによる集団塾の休校・小学校の休校を受けて、特に受験を控えるご家庭が7月末までどのような指針で学習すれば良いのかを、具体的なスケジュールをサンプルとして提案いたします。