TAG

各No(ナンバー)についての話

    • 2021年8月16日

    【4年生:夏期講習NO8文章題(1) 解説動画付】今回の学びの話をしよう

    今回の「文章題(1)」は、これまでの「和差算」の復習に加えて、一般的に「相当算」と言われる「①でおく」考え方の問題を学習します。5年生の今頃にちょうど割合を学習してから突入していく「割合の文章題」の骨格を占めるのが「相当算」です。

    • 2021年8月9日

    【6年生:夏期講習NO15推理と論証 解説動画付】今回の学びの話をしよう

    今回の「推理と論証」は、「思考力」が要求される単元です。問題の条件や推測できることを丁寧に整理していくことを通じて、自分が持っている本来は高い思考力を、十分に発揮できるように仕立ててもらう為に、動画を見ながら整理の方法を中心に学習してもらえれば幸いです。

    • 2021年8月7日

    【6年生:夏期講習NO13図形の移動 解説動画付】今回の学びの話をしよう

    今回の「図形の移動」は、復習も多く標準的なレベルで構成されており、クラス帯によらず「難易度の高い夏期講習」ではなく、「6年生前期のデイリーサポートと同じ」と言う認識で多くの問題をこなして頂きたい(かつ、それが可能)な単元となります。

    • 2021年8月7日

    【4年生:夏期講習NO5規則性 解説動画付】今回の学びの話をしよう

    今回の「規則性」は過去に学習した「等差数列とその和」の復習がメインですが、それに加えて「階差数列」「奇数列」「五角数」を学びます。テキストでは「階差数列」「奇数列」「五角数」の問題数が少ないため、ここでは類題まで取り組んで習熟しておくことをおすすめします。